top of page
株式会社いいもりハウジング
TEL. 0586-71-6300

無料相談窓口
家のこと、気になる点はお気軽にご相談下さい、ちょっとしたことから何でも対応致します。
-
地震が怖いのですが、我が家は大丈夫でしょうか?当社は愛知県木造住宅耐震診断員が在籍しており、平成14 年から一宮市の無料耐震診断事業に協力しております。また一宮市、稲沢市で耐震改修計画、工事の実績もありますので、お気軽にご相談ください。
-
新居を建てたいのですが、何から相談したら良いのでしょうか?敷地、居住人数、ご予算等を予め想定していただいてから相談されると良いと思います。まずはお気軽に問い合わせください。
-
木造って地震に弱いのですか?そんなことはありません。現在の基準は阪神大震災を教訓に改訂されていますので、相応の耐力を期待できます。古い建物に関しては自治体の無料耐震診断などを利用していただくと良いと思います。木造だから弱いのではなく、充分な耐力を持った建物を建てること。充分な耐力を持つように改修することが重要になると思います。
-
木造が建てられない地域があると聞きましたが、今木造の建物を建て替えることは出来ますか?駅周辺等、一部の地域では木造建築が新築出来ない地域があります。一度お問い合わせください。
-
扉の動きが悪いのですが、直りますか?戸車(扉下の滑車)の取替えや、襖の微調整も手配いたします。1時間程度の簡単な工事で直ることも多々あります。規格品の場合は、扉金物をドライバー一本で調整することで済む場合もあります。
-
雪の重みで雨樋が歪んでしまいました。どうしたら良いですか?水勾配を確認して雨樋を調整することは可能です。金物が破損している場合などは取り替えた方が良いこともあります。
-
温水洗浄便座のビデが動かなくなってしまいました。買い換えた方が良いですか?商品によっては既に部品在庫を残していない場合があります。修理費用が買い替え費用を超えることもありますので、一度相談していただきたいと思います。
-
廊下に手摺をつけたいのですが、何処に付けたら良いでしょうか?手摺を使われる方の行動範囲には取り付けた方が良いと思います。ご家族が介護認定を受けていると介護に関する住宅改修について補助金が出る場合もあります。
-
火災警報器って何処に取り付けたら良いのですか?基本は、「寝屋」と「階段」です。お住まいの市町村では台所なども設置義務になっている場合がありますので、ご自分で取付けを考えられている場合は、気をつけてください。
bottom of page